StudyCrewとは

従来の紙学習の良さはそのままに、AIの力で学習効率を最大化します。

  • AIが定着に効果的な問題を自動生成(小1〜小6対応)
  • 学習スタイルはそのままに、紙に印刷して学べる
  • 進捗状況や苦手が学習データから一目でわかる
StudyCrewのイメージ画像

ユウキ先生のラジオに出演

スリースターズ主催「サタデーナイトラジオ」でご紹介いただきました。

「中学受験スリースターズ」の代表として全国の保護者2500名超を支援するユウキ先生の番組に出演。
StudyCrew立ち上げの思いや、サービスの詳細についてお話ししています。

選ばれる4つの理由

 専門家監修の問題を、AIがお子様専用に厳選します。1日5分から始められます。

機能イメージ
POINT 1

AIが今解くべき問題だけを出題

  • AIが全ての問題の学習履歴を分析
  • 理解度に応じて問題の難易度も自動で調整
機能イメージ
POINT 2

1日5分から、ムリなくはじめられる

  • AIが厳選した問題で、短時間で効率的な学習が可能
  • すき間時間で苦手を克服
機能イメージ
POINT 3

専門家監修のコンテンツ

  • 受験のプロによる洗練された問題集
  • 解説や暗記のコツも豊富に収録
機能イメージ
POINT 4

お子さまのやる気が続く仕組み

  • 学習の成長状況がひと目でわかる
  • 応援メッセージやゲーム性のある仕組みで楽しく継続

専門家の声

受験業界のプロフェッショナルからも高いご評価をいただいています。

ユウキ先生

ユウキ先生

中学受験向け大手学習塾にて3校校長を歴任するほか、有名校向け難関算数コースでは合格者を多数輩出。独立後は中学受験専門コンサルとして活躍し、オンラインや書籍での情報発信も行なっている。とくにオンラインサロン「中学受験スリースターズ」では、代表として保護者2500名超を支援する。指導歴20年超、圧倒的実績で信頼を集める。

私自身も親として、中学受験の膨大な課題を前にして息子と衝突した苦い経験があります。しかしそれでは子どもも落ち込みますし、家庭の雰囲気も悪くなります。ネットの教材や動画配信など、中学受験業界もいま大きく変わろうとしています。その点で、子ども一人ひとりへの最適化にAI技術が用いられていく流れも必然です。私もこのサービスを通じて、より多くの家庭が笑顔で受験に臨めることを願っています。

木ノ下先生

木ノ下先生

灘高校卒後、京都大学法学部へ進学。浜学園において人気ナンバーワン講師として活躍した後、個別指導塾で指導経験を重ね、大阪上本町で個別指導を立ち上げ。さらに奈良で新しく低学年向けの塾も設立。二児の父として、子育ての中から得られる感覚も受験指導にフィードバック。

私の授業ではテンポと時間配分、そしてその場で疑問をほどく「伴走」を重視しています。そして仕上げは過去問の問い方に沿った反復です。StudyCrewは家庭学習にこの原則を持ち込めます。蓄積される履歴データから苦手の輪郭をとらえ、同一パターンの骨格を保ちながら数値や条件を変えたバリエーションを柔軟に用意できる発展なども今後あると考えます。AIだからこそ出せる可能性に期待しています。

大谷先生

大谷先生

中学受験向け大手学習塾に25年超、7校の校長と難関校専門コースの責任者を歴任、とくに国語の専門家として多数の志望校合格者を輩出。長男の受験を機に“家庭学習が成績を決める”と確信、保護者と共に歩む温かな指導で学びを支える国語のプロフェッショナル。動画解説も好評で、家庭での国語指導法を伝授。

中学受験において成績を左右するのは、塾ではなく家庭学習の質です。StudyCrewでは、AIが生徒一人ひとりの理解度に合わせて最適な問題を出してくれます。これは、我々プロの講師がマンツーマンでも完全には実現が難しいレベルの個別指導です。“今日やるべき問題”をAIが提示してくれるから、「何をどうやるか」に悩まずに本質的な学び自体に集中できます。StudyCrewは家庭学習の新しい武器だと思います。

無料体験
まずは3日間。
気軽に試してみましょう!
体験してみる(無料)

使い方

4つのステップで、お子様に最適化されたプリント学習を始められます。

使い方のステップ
STEP 01

出題範囲を指定

  • 出題範囲や問題数を選択
  • 模試の範囲や授業の進捗に合わせた学習が可能
使い方のステップ
STEP 02

ボタン1つでAIが問題作成

  • 学習履歴をもとにお子さま専用の問題を作成
  • 問題プリントは印刷またはスマホ画面に表示して学習可能
使い方のステップ
STEP 03

解答&答え合わせ

  • お子さまは従来通りプリントでの学習が可能
  • 理科・社会は解説も充実。親によるフォローの負担を軽減します。
使い方のステップ
STEP 04

採点結果の入力

  • アプリで採点結果をかんたん登録
  • 登録結果をもとに、AIが次回の問題を選定

AIが実現するパーソナライズ学習

最先端のAIが、最短ルートでの記憶定着を可能にする理由を解説します。

"今日やるべき 1 問" を見極める最先端AIエンジン

高度な忘却予測に基づく出題
解答履歴から忘却度を数値化し、忘れる前に再出題。単なる反復出題ではなく、お子さまの忘却度に合わせた高度な出題
問題の難易度を自動調整
正答率に応じて難易度を自動で調整。常に「ちょうどいい難しさ」で学習をサポート。
出題範囲を自由に構成可能
「苦手な漢字」「特定の時代」など、単元・テーマを自由に組み合わせて必要な問題だけ学習可能
AIによる学習サポートの様子
無料体験
さあ、はじめましょう。
AIが最適な学習をサポートします。
今すぐ無料ではじめる

利用イメージ

実際の画面イメージで使い方を確認してみましょう。

出題画面のスクリーンショット

ボタン一発でカンタン出題

ボタンを1タップするだけで、専用の今日のプリントをAIが生成。簡単に印刷できます。

進捗見える化画面のスクリーンショット

進捗の見える化

分野ごとの定着状況や進捗状況を分かりやすく表示。今まで気がつけなかった「苦手」もデータに基づいて浮き彫りに。

設定画面のスクリーンショット

柔軟なカスタマイズ

問題数や難易度、復習の量をカンタンに設定可能。あとはAIにおまかせするだけです。

お客さまの声

StudyCrewをご利用いただいた多くの方に、学習効果を実感いただいています。

Sさん

Sさん

卒業生の保護者

1日5分で無理なく続けられ、成績が上がりました!

"
塾の宿題で毎日いっぱいいっぱい。正直、追加の勉強は無理だと思っていましたが、このサービスは厳選されたプリントを1日1枚やるだけなので続けられました。結果、苦手だった漢字の小テストで6点から常に8~9点取れるようになりました。
"
Nさん

Nさん

小学6年生の保護者

「間違えた問題」の復習が、アプリ任せでできるようになりました!

"
間違えた問題のチェックや解き直しの管理は親がやっていましたが、正直やり切れず大変でした。このアプリはそれらを自動で管理してくれるのでとても助かります。後回しになりがちな漢字などの暗記系も無理なく取り組め、苦手が克服できました。
"
Kさん

Kさん

卒業生の保護者

問題の解説がおもしろくて、苦手意識がなくなっていきました!

"
理科や社会の解説が丁寧で面白く、「語呂合わせ」や「ちょっとした雑学」もあり、スッと暗記できました。効率的なだけでなく、楽しく学べる工夫がされていて、本人も自分から進んで取り組むことができていました。
"

料金プラン

お子様に最適なプランを選択できます。まずは3日間の無料トライアルで効果を実感してください。

ベーシックプラン(β版)

¥1,078/ 月(税込)

利用できる教科

漢字
  • AIによる個別最適化された問題生成
  • 定着度の可視化
  • キャラクターによる励ましメッセージ
おすすめ

中学受験プラン(β版)

¥3,278/ 月(税込)

利用できる教科

漢字社会理科
  • AIによる個別最適化された問題生成
  • 定着度の可視化
  • キャラクターによる励ましメッセージ
  • 難易度など詳細なAI出題の設定

上記プランはベータ版での提供となります。

正式版への移行時にプランの内容および料金は変更になる可能性がございます。

よくある質問

サービスに関するご不明な点がございましたら、こちらをご確認ください。

現在は「漢字」「理科」「社会」に対応しています。今後、対応教科は順次拡大していく予定です。

はい、ご利用いただけます。学習範囲を自由に設定できるため、塾のカリキュラムや模試の出題範囲に合わせた対策が可能です。

ご安心ください。学習量は自由に調整できます。1日5分からでも効果が出るように設計されており、反復学習を手軽に、効率的に行えます。

お子さまはこれまで通り紙に印刷したプリントで学習していただけます。アプリに表示された問題を印刷するか、スマホ画面を見ながら解く形式にも対応しています。

一緒に成長できる、君だけの伴走者。

お子様の学習をAIが支えます。 毎日のがんばりを大きな成長へつなげる、家庭学習の新しい伴走者です。

今すぐ始める

無料トライアル

気軽にお試しいただけます

フォローして最新情報をゲット